「PS3に更なる悪材料が存在」説が浮上 6

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163131584/l50

787 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/01/03(水) 01:38:54 ID:3UdsF3oy


570 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 04:45:51 id:LeTwwD2s
というか、根本的に洋ゲーの本家本元はPCなわけよ。
80年代ぐらいから、その後ずっと20年間。


家庭用は子供向けだったから、海外の開発者にはメインターゲットじゃない。
その中から家庭用に移植されるのは、当時の性能差も酷いし
子供相手に、胡散臭い手抜きが多くなる。


残念ながら、日本のユーザーの手に渡ってきたのは
長年の間そういうシロモノ。


途中をものすごく端折って結論だけ言うと、
日本で洋ゲーの認識がおかしくなった理由は、NECのPC98独占時代。

788 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/01/03(水) 01:43:32 ID:3UdsF3oy

PC98後期には、コアなゲーマーからも日本ではPCゲームが死亡して
完全に情報が入ってこなくなったのが、日本での洋ゲー感の原因。


一部のコアなら知ってる、メガドラとかPS1の洋ゲーシリーズすら、
海外では(当然ながら)メインストリームではない。


当時の日本におけるPC環境がしょぼすぎて、洋ゲーのメインストリームが
まともに入ってこなくなったので、変なところから変なイメージだけが漏れ入ってきた。


日本人の洋ゲーイメージは、ある種外人の思ってるフジヤマゲイシャみたいなもん。


PC98以前は、ちゃんとコアや開発者にはチャンネルが開いてて、
案外WizなりUltimaなり、日本に入ってきて日本なりに消化されてた。


海外でいうPC(IBM)以降のゲームは極端に入ってこなくなった。

790 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/01/03(水) 02:35:52 ID:3UdsF3oy

洋ゲーの本場がPCだということを考えればわかるのだが、
そもそも、今の家庭用専門ユーザーが誤解するような
『銃を撃つゲーム』自体PCに向いてるわけでもなかった。
(最近はたしかにそういう部分がある。)


考えればわかるが、IBM-PCだって3DFXとかが出てくるまで
高速なビットマップをぐりぐり動かす、アクション自体に強かったわけではない。


有り余るCPUパワーと技術力で、そういうのも何とかやれてしまうだけで
本来、銃を撃つどころじゃないのよ。


デカイキャラをぐりぐり動かしたり、銃を撃つようなゲームが強いのは
本来(日本の)アーケードです。

792 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/01/03(水) 02:40:42 ID:3UdsF3oy

アクションとは無縁の、ストラテジーとかシミュレータとかの
"世界再現"型こそが、そもそもは洋ゲーの本家本流。


このワールドシミュレータ的概念は、今の通称トリガーハッピー全盛時代でも
確かに洋ゲーのベースとしてある。見た目はアクションでも、ベースはSLG的なのよ。


ボードゲームをバックグラウンドに持つシドマイヤーが
なぜ、海外では宮本茂と並ぶゲームの父と呼ばれているのかを
理解できるようになると、だいぶ世界の見方は違ってくる。


逆に、宮本氏のバックグラウンドは横井ゲームウォッチのレスポンス。


日本のゲームウォッチ系と海外のボードゲーム系で、
ビデオゲームの歴史というのはかなり分類できる。